「他人をあざむき、他人から奪い、他人をだますことは、欠乏、損失、不自由となってあなたにはね返ってきます。」(ジョセフ・マーフィー)
学びが子供たちの未来を守る
最近、若者の事件が増えています。特に自分と同い年くらいの年代の人たちのニュースを見るたびに、悲しい気持ちにもなりますが、身近にも増えています。闇バイトなどを通しての犯罪、カルトなどの宗教勧誘、マルチ商法・ねずみ講、投資や起業を学びを装うグループ詐欺、等、他人から搾取することでお金儲けをする狡猾な大人たちの犠牲になっている子供たちが増えています。
中学生まではあまりありませんが、高校生から相談を受けることもあります。高校の近くでお昼をごちそうするからと誘導し、聖書の話をして通うよう強制されたりとか、音楽が趣味で都内のスクールに習いに行く高校生が、趣味仲間の年上の人から商品を買って友達に紹介するともっといい楽器が買えるようになるとマルチの勧誘を受けたとか、実話としてあります。
世の中のことについて、また特に人間のこういう醜い側面について学んでおくことはとても大事です。しかし最も危険な点は、彼らはどんな手口であっても集団を作り、人間の根源的欲求である承認欲求を満たしてくるのでそこにのめり込んでしまい、後で抜け出せなくなってしまう事なのです。人生経験の一環で少しくらい失敗しても、という余地があるほど単純ではありません。他人から認められ、居場所がある心地よさはつながりを感じさせ、より持続的な幸福感を得られます。
だからこそ、明らかにおかしいなと思うことがあったり時間やお金を搾取されても気づかなかったり、それに対して充実感さえ覚えてしまうのです。しかし残念ながら、主導権のない人生、自分の個性を主体的に発揮する人生を送らない限り、真の幸福は得られません。結局は狡猾な人が人間の心理を使ってお金を巻き上げる仕組みの中に囚われているだけなのです。
こうした大人の悪だくみに引っかからないようにするためにも、大人になるまでに多くのことを学び、自分自身の軸を持つ事が大切です。自分の意見を常に持ち、その意見をブラッシュアップすべく本を読み、芸術に触れ、良き人たちから学ぶことです。そしてなるべく早く、他人のことを考えられるようになる段階まで心が発達していることが大切です。
生まれてから幼い子供は自分中心の世界で誰しもが生きています。自分のもの、自分の事しか考えられず、まずは自分を生かそうとします。最初はこれでいいのです。問題はこのままの姿勢を持って大人になってしまっている人が多いのです。こういう人は、自分が得することであれば簡単に間違ったものにでも手を出してしまいます。
そうではなく、自分中心の世界で思う存分生きさせてあげ、思う存分自分自身の個性に向き合うことで、自分だけが幸せではあまり幸せではないことに気付いていくようにさせてあげるのです。
ここで子供たちは必ず人間関係で失敗します。この経験をどう意味づけるか、これが重要です。「人間なんて」「あいつが悪いんだ」「なんで自分ばかり」と人のせいと思うのか、「自分が悪かったな」と自己の不完全さを自覚し、謙虚さを持ち始めることができるかの分かれ目です。謙虚さを持ちながら自分の人生を歩んでいくと、自分のためを超えて、家族のため、地域のため、日本のため、世界のためという風に自分を超えたより大きな存在のために行動できるようになります。
大半の人の夢は自己中心的です。偏差値上げたい、受験に合格したい、スポーツ選手になりたい、夢を叶えたい、等、全部自分のためでしかありません。世の中での自分は周りの人たちとの関係性の中で生きていることに気付かなくてはいけません。だから昔からよく言われることかもしれませんが、周りに良いことをすればよいことが返ってくるのです。自分のためだけでも叶う夢はありますが、不思議と満たされないのです。思っていたものと違うという感覚に陥ります。またほとんどの場合、自分よがりの夢や目標だとそこまで頑張れず、叶わないことがほとんどなのです。
少し話は逸れましたが、常に好奇心や疑問を持ち、たくさん学んで自分の意見・個性や軸を持てるようにし、そこから自分という世界を抜け出して自分以外の他の人や物事のために人生をかけられる目標を見つける。そうすることで、狡猾な大人や社会に騙されず、自分の人生を主体的に歩み、自分だけの個性を発揮した人生を思いっきり歩むことができるでしょう。
人生を無駄にする若者がいなくなるよう、教育の力が必要な時代だと思います。今の子供たちが将来幸せになり、日本が困難を乗り越え、希望の溢れる国になるよう、願うだけでなく今日も私も学び、行動していきます。今日も感謝します!
プジョル